青息吐息の音楽配信。次なる手は・・?海外ヒットにみるヒント
ザッカーバーグも太鼓判のSongPop、日次200万ユーザーを突破.
SongPop。まさに次のソーシャルゲームのあり方と私には映る。いやむしろゲームソーシャルとでもいおうか。
概要だけきくとちょっとした小ネタアプリにみえるかもしれない。
といってもFacebookのソーシャル機能も、Twitterも実はシンプルな小ネタでしかない。
このアプリの注目点は「このゲームから毎日10万人以上のユーザーがiTunesで楽曲購入している」という事実である。
もう少しUIや演出を日本人クォリティにすれば国内需要はとっていけるのではと思う。
この業界での国内展開をみていると海外ネタのパクリから決して脱してはいないし、島国根性の気質を思えばそのぐらいのリテラシーがぴったりだったりもする。
イノベーションはそれを求める民がいて初めて成立するのだ。