Macbook Pro 初期不良の対応など
サポセンシリーズ(?)です。いろいろ皆さんサポートには関心があるようで、
とにく重要な道具(モバイル端末)についてはメーカーサポートがどうなるかで
仕事にも影響しますよね。
さて、今回はアップル社によるMacbook Pro(retina 13インチ)の対応です。
不良内容は、簡単なものですが開封後確認すると、
・「J」キーを押すと、バチバチと異音&変な感触がある
・トラックバッドの右下側全般のクリックによる異音&過度に沈み込む感触
といった程度のもの。動作はします。
まあ、さすがに新品でこれでは相談したくなるというもの。そのうち動作不良になってもいやですからね。
サポートセンターは対応がいまいちということも噂でききますので、
まずはジーニアスバーに訪問しました。
予約ですが、当日2時間前でも枠は十分空いています。(木曜日の平日)
さくっとネットで予約し、銀座アップルストアへ。
5分前でしたが、担当がきました(40分待たされたなんて話もききましたがすぐでした)
上記症状を伝え、みてもらうと「あーこれはおかしいですね。」との感想。
そして以下の説明。
・交換するには銀座店で店頭購入したものしかその場では交換できない、というルールがあり
いったんサポートセンターに電話してもらう必要がある
・キートップの交換は、部品在庫があればやるけどこのモデルのものはない
・サポートセンターに症状報告はジーニアスバーとして行うので、対応はスムーズなはずだ
・交換対象になるので、それまでは使っていただいて新品が届いたら交換を行って欲しい
・店頭購入の場合、量販店であれば数ヶ月前から店頭交換にも応じられるよう体制が変わった。
ヤマダ電機さんなどであれば交渉してみて欲しい。
ということでした。
私が買ったのは大手ショップではないので、交換には応じてもらえませんでした。
購入日についてうるさく聞かれることはありませんでしたがシリアルキーで参照するので、
本当に変なところで買うと保証されないかもしれません。
そしてコールセンターへ電話。
すると、原則はお預かり修理だと説明される(話が変わるのはよくある話)
いやいやジーニアスバーではそうはいってなかったし、出張で留守にするので急いで欲しい
と、しばし交渉。
すると、担当が替わり、交換に応じてくれました。
あとは交換プログラムになりますが、まずは在庫があれば24時間以内出荷で新品が先に発送されます。
その時クレジットカードの番号を控えられます。
初期不良交換は購入から14日以内に限られますので注意です。
(送付したものに問題がない、となると請求されるの?と一抹の不安がありますが、ジーニアスバー
の人間によると私が見て症状を登録したからそれはない、とのこと。)
ドライバに即引き渡し(不具合品)なのかとおもいきや、回収は別プロセスで
届いてから動作確認し、納得してから担当者に直接電話し、回収していくというプロセスのようです。
万が一不具合品が送られてきても何度でも送ってもらえます。(すばらしい)
万が一返品されなかったときの請求用としてのクレジットカードなのでしょうね。
ということで、致命的不具合でなければ新品がくるまで使えますし、環境もタイムマシンで
移行できますから、ほぼ完璧なサービスといえるのではないでしょうか。
若干の交渉が必要でしたが、私の不具合の程度がしれているので、ということもあるのでしょう。
ほかのメーカーでは大手でも電話すらつながらないメーカーも多々ある中、素晴らしい対応でした。
アップルでもいろいろ対応の不備は見聞きしますが、仕事マシンとして安心して
使えることが証明されました。